BLOG

秋鹿酒造さんでスリスリ♪

おはようございます

本日は研修にて、みつか坊主本店、醸店ともにお休みをいただいております。

「斉藤さん30日スリスリありますよ〜スリスリ」スリスリって…めっちゃ気になる!!朝6:00〜行くしかない(笑)
ってことで、早朝集合!秋鹿酒造さんへGO!!

さわやかな能勢の朝風とインド風音楽にのって5:30到着♪

すでに秋鹿のみなさんは準備万全!

ありがとうございます😊

そして6:00〜スリスリが始まりました

蒸らしたお米に菌と水分を入れて木桶で2人ペアで息を合わせてスリスリスリスリ。結構重たくってきつい200スリスリ…「じゃ〜次は10:30に」σ(^_^;)??

時間を置いて3セット!!??

腕がすごいコトになります^ ^

10:30までは、絞り器から、酒粕を取る作業へ。

お酒を作るために生まれてきた体格の持ち主で、ちょっとイジられキャラ、我らが師匠太郎くん3回目ってこともあって冗談交じりで教えてくれるのですが、作業スピード早すぎ!!「あと3分でやってください」とはっぱかけられつつ終了したものの、僕たちが2時間かかった作業は1時間以内だそうです!!!

ちなみに太郎くん、豪快に見えて豪快で、字が達筆です。

10:30〜2回目のスリスリ開始!

1回目とは比べものにならないくらい柔らかい!でも200スリスリは結構きつい!!

3回目の1:30〜のスリスリを目前に次の予定で斉藤のみ離脱したのですが、お酒作りも、自然と人と技術と文明の力のバランスがオモシロく奥が深い。

本店から30分で、これだけのコトを体験できるありがたさ、感謝感謝です。

スリスリは生酛造りのことでした。ありがたいお酒です🍶

横山さんの酒粕剥がしテク必見です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP