
みつか坊主powerd by HDworks co,ltd 人生に味噌とお酒とラーメンを
NEWS新着お知らせ
MENU季節の新メニュー


MISSIONミッション
究極のクラフトを全ての人へ!
麺・味噌・CRAF発酵飲食を通じて地域と人を醸し、自分たち周りを幸せにする
みつか坊主を通じて、ラーメン・味噌・CRAFT発酵飲食と、地域・人を、真面目に、遊び心を持ってバラエティーにツナゲル(醸す)ことで、仲間やファンの皆さま、生産者や地域に、ささやかな幸せを届けたい。それがみつか坊主のスタイル(ミッション)です。

STORYストーリー
-
みつか坊主の始まりは、2004年創業者が営業職をしながら大好きな北海道に住んでいたころ、
スポーツ仲間への想いと、生まれ故郷への想いと、大好きだった味噌ラーメンへの想いが融合した。なにか地元でやってみよう!!!
じつは、当時の地元大阪蛍池があまり好きではなかった・・・むしろ大キライだった。
2005年意を決し大阪に帰り、ラーメン事情を調べだした。
なんで??? 大阪には味噌ラーメンがサブメニューで少ないんだろう? 専門店が無いんだろう??「・・・よし味噌ラーメン専門店をやってみよう!」
-
と同時に、自宅で味噌ラーメンを創る日々、ベランダで骨を割り、8時間スープを炊いて、お味噌を調達し調合する。
ベースになったのは本屋さんで購入したラーメン開業マニュアル本2冊。
初めての試食の味は、いまでも忘れない。「・・・!けっこう旨いやん!!」しかし、ここから開業までが長かった。
資金調達や試作で何度も心が折れそうになった。むしろ、半分は折れてた。最終開業を奮起させたのは麺士『池村伸一さん』との出会いだった。
-
池村さんは自宅でラーメンを試作してる僕たちを信じスープに合わせた麺を提案し続けてくれました。何回も何回も!!
製粉会社まで同行していただき試食と試作を繰り返し、熱心にやさしく温かく応援し続けていただき2007年10月地元蛍池に味噌ラーメン専門みつか坊主を開業することができた。正直うれしかった!しかし、本当のキビシさは開業してからだった。
「お客さんが来ない。」「味噌ラーメンは太麺で油が多いもんや!なんで細麺やねん!!!」という罵声と指摘の数々。
-
同じスープができない不安と不眠からくる壮絶な感じは、いまでも戻りたくない過去であるほどに当時はストレス満タンでした。
いまでこそ自分で決めたこと!自己責任だと思っていますが、当時はそう考える余裕もなにもなかったし、ヒトや場所や味噌のせいにしていた。いろんなご縁をいただき、
「すべては自分が決めたこと」前向きに戻していただけたことが、みつか坊主の転機になった。それからは、徐々にファンの皆さんが増え始め、仲間も増えていきました。そして今年10月に10周年を迎えようとしています。。 -
いま現在の夢は『日本全国にあるクラフト味噌造醸所さんとツナガリ地域と人を醸すこと』
『海外でも醸すこと』10年目を迎えた今日も、変わらないミッションと目標を持ち続け、楽しい仲間とファンの皆さまと『地域を醸す』味噌ラーメン専門みつか坊主を創造しています。
自分たちのスタイルで醸す!
みつか坊主の始まりは、2004年創業者が営業職をしながら大好きな北海道に住んでいたころ、
スポーツ仲間への想いと、生まれ故郷への想いと、大好きだった味噌ラーメンへの想いが融合した。なにか地元でやってみよう!!!
じつは、当時の地元大阪蛍池があまり好きではなかった・・・むしろ大キライだった。
2005年意を決し大阪に帰り、ラーメン事情を調べだした。
なんで??? 大阪には味噌ラーメンがサブメニューで少ないんだろう?専門店が無いんだろう??
「・・・よし味噌ラーメン専門店をやってみよう!」
と同時に、自宅で味噌ラーメンを創る日々、ベランダで骨を割り、8時間スープを炊いて、お味噌を調達し調合する。
ベースになったのは本屋さんで購入したラーメン開業マニュアル本2冊。
初めての試食の味は、いまでも忘れない。「・・・!けっこう旨いやん!!」しかし、ここから開業までが長かった。
資金調達や試作で何度も心が折れそうになった。むしろ、半分は折れてた。最終開業を奮起させたのは麺士『池村伸一さん』との出会いだった。
池村さんは自宅でラーメンを試作してる僕たちを信じスープに合わせた麺を提案し続けてくれました。何回も何回も!!
製粉会社まで同行していただき試食と試作を繰り返し、熱心にやさしく温かく応援し続けていただき2007年10月地元蛍池に味噌ラーメン専門みつか坊主を開業することができた。正直うれしかった!しかし、本当のキビシさは開業してからだった。
「お客さんが来ない。」「味噌ラーメンは太麺で油が多いもんや!なんで細麺やねん!!!」という罵声と指摘の数々。
同じスープができない不安と不眠からくる壮絶な感じは、いまでも戻りたくない過去であるほどに当時はストレス満タンでした。
いまでこそ自分で決めたこと!自己責任だと思っていますが、当時はそう考える余裕もなにもなかったし、ヒトや場所や味噌のせいにしていた。いろんなご縁をいただき、
「すべては自分が決めたこと」前向きに戻していただけたことが、みつか坊主の転機になった。それからは、徐々にファンの皆さんが増え始め、仲間も増えていきました。そして今年10月に10周年を迎えようとしています。。いま現在の夢は『日本全国にあるクラフト味噌造醸所さんとツナガリ地域と人を醸すこと』
『海外でも醸すこと』10年目を迎えた今日も、変わらないミッションと目標を持ち続け、楽しい仲間とファンの皆さまと『地域を醸す』味噌ラーメン専門みつか坊主を創造しています。
自分たちのスタイルで醸す!
BLOG味噌とらーめんのある暮らし
INTERVIEWインタビュー
SNS公式SNS
RECRUIT採用情報

ラーメンや飲食業の非常識を常識に変えたい!自分で考えてオモシロイことにチャレンジしたい!発酵飲食と人と地域をツナゲて醸したい!そんな、志高い知的な変わり者を募集しています